東御こころの向き合いネット

困った時の相談窓口

インターネット・携帯電話・ブログ・携帯プロフなどが自殺に与える影響は?

  • ◆ インターネット等による事件

    パソコンや携帯電話のインターネットを介した青少年の問題行動が深刻になっているだけでなく
    学校裏サイトやブログ(ネット上の個人日記)への書き込みによるいじめや自殺系サイトが引き金になることがあります。

    自殺系サイトとは...
    自殺願望を持つ者同士がネット上で交流する場です。
    2003年~2005年には
    練炭で集団自殺する事件が続発
    2008年には
    硫化水素による自殺の連鎖も起りました。

    2005年には中学生が練炭自殺に加わったり
    2008年には高校生が硫化水素による自殺を図るなど
    インターネットにより子どもを巻きこむ事件も起きています。

    ◆ 思春期・青年期とインターネット

    思春期・青年期は
    友人や家族の人間関係
    進路や生き方など
    多くの悩みを抱えて葛藤が生じやすい時期です。

    死にたいと思いつめるほどの悩んでいても
    その思いを語る場がない子どもにとって
    ネットは匿名性のもとで
    面と向かって話せない悩みを話すことができ
    唯一本音が出せる場になっています。

    しかし
    仲間を募って集団自殺を引き起こしたり
    具体的な方法を詳細に流し自殺を後押ししてしまう事件が起きています。

    実際に顔を合わせていれば
    話題が広がったり
    偏った思いこみから離れることもできますが
    ネット上では狭い範囲に話題が集中します。

    また
    自殺系サイトでは自殺の話題だけで会話が交わされ続けるため
    広い視野で柔軟に物事を考えることができなくなり
    自殺へ引き込まれる危険性が高まります。
     
    ◆ 大人が今、できること

    子どもにとって
    現実的な場面で悩みを話せるような身近な信頼できる存在になること。

    日頃から
    意識して信頼できる人間関係を築くこと。

    自殺系サイトへの規制
    自殺予防サイトを作ること。

  • 東御市
  • 身体教育医学研究所
  • 長野県精神保険福祉センター
  • みんなのメンタルヘルス
  • こころの耳
  • こころもメンテしよう
  • 自殺予防対策センター
  • 国立精神・神経医療センター
  • かえるかわる

困った時の相談窓口