文字サイズ
小
中
大
こころコラム
こころTV
東御市のこころの健康
日本のこころの健康
ゲートキーパー
ひきこもり
HOME
>
国の心の健康を知ろう
> 仕事をする人の自殺者状況
仕事をする人の自殺者状況
セミナー 講座開催情報
2023年9月 1日
【講座】子育てしながら自分も大切にする方法
2023年8月24日
大切な人を自死で亡くされた方へ
2023年7月14日
【ご案内】つらい時、苦しい時、あなたに合った相談先があります
2023年4月13日
ゲートキーパー育成講座開催について(案内)
2023年2月27日
【お知らせ】電話相談窓口のご案内(リーフレット)
心の情報アップデート
2023年6月26日
【お知らせ】学会の案内
2023年4月13日
ゲートキーパー育成講座開催について(案内)
2023年2月27日
【お知らせ】電話相談窓口のご案内(リーフレット)
2023年2月27日
【講演会】3/23精神保健講演会
2023年2月27日
【お知らせ】自殺対策強化月間動画(6秒)
日本では自殺する人は平成10年から12年連続で3万人を超えて
いて人口10万人当たりの自殺による死亡率も欧米の先進国に比べ
ると韓国とともに高い水準にあります(図1)。
がんによる死亡
心疾患による死亡に次いで多く
交通事故での死亡より多い状況です。
日本全体の自殺者を見てみると
「働く人」が約9.000人(約28%)に上っています。
また
自殺する人の原因のうち
「勤務問題」が動機の一つとなっている方が
約2,500人となっています。
これは
近年、経済・産業構造が急激に変化する中で
仕事や職業生活に関して
強い不安や悩み
ストレスを感じている「働く人」が多くなっています。
こころコラム
こころTV
東御市のこころの健康
日本のこころの健康
ゲートキーパー
ひきこもり